ネコ譲渡情報

毎日10組限定で講習会・譲渡会を開催しております。
迎え入れたい猫がいたら、「譲渡資格調査票」「確認事項」を講習に参加したい日の前日までにご提出ください。
※参加者の人数は1組2名までとさせていただきます。

 

以下の日程で譲渡会をお休みします

7月9日(火)

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。

 

 4月~6月までに譲渡前講習会を受講し、修了証をお持ちの方へ

日ごろより譲渡へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。

この度4月~6月に発効した修了証に誤りがありました。

正しくは、

動物ふれあいセンター:025-283-1192

譲渡会開催時間:13:30

修了証の有効期限は発効から1年間です。

ご不明な点は、愛護センター受付またはお電話にて受け賜わります。

 

6月の譲渡会では、19匹の子ネコ・3匹のおとなネコが新しい家族の元へ迎え入れて頂きました。

参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

 


 

おとなネコの紹介です。

 

2023c30マック(白茶トラ・オス・去勢済・推定10歳位・猫エイズ(-)・猫白血病(-)

IMGP7485

 

人慣れ ★★★★★

運動量 ★★★☆☆

トイレ ★★★★★

 

環境の変化に弱く、環境が変わるとごはんの食べが悪くなりますが、
数日で食べられるようになりました。

また、ふれあいセンターに来て次の日にはスタッフに対してスリスリ甘えてくる様子がありました。

抱っこも現状、少しならできます。

体が大きくて、可愛い「マック」と一緒に過ごしてくれる方をお待ちしております。

 


 

2023c38テルー(キジトラ・メス・不妊済・推定3歳位・猫エイズ(-)・猫白血病(-)

IMGP8681

 

人慣れ ★★☆☆☆

運動量 ★★☆☆☆

トイレ ★★★★★

 

受け入れ後しばらくは人に対し強めな威嚇行動が見られました。

「マック」のことが好きで、「マック」のケージの近くになってからは、ケージにスリスリ

したりと人を見ても以前ほど威嚇も減りました。

しかしまだ触れるほどではない為「テルー」のペースに合わせて、ゆっくり接してください。

 


 

2023c40水玉(三毛・メス・不妊不明・推定5歳位・猫エイズ(-)・猫白血病(-)

IMGP8772

 

人慣れ ★★★★★

運動量 ★☆☆☆☆

トイレ ★★★★★

 

撫でられることがとても好きなようで、撫でるとゴロゴロ鳴いて
喜んでくれます。

しかし、抱っこや保定されることは苦手なようで、威嚇行動はないですが嫌がります。

1日を通して寝ていることが多いです。

「水玉」のペースに合わせて、過ごしてくれる方をお待ちしています。

 


 

2024c3みく(三毛・メス・不妊不明・推定14歳位・猫エイズ(-)・猫白血病(-))

IMGP8982

 

人慣れ ★★★★★

運動量 ★★★☆☆

トイレ ★★★★★

 

抱っこが大好きで、甘えん坊な「みく」です。

ケージの扉を開けると、手を伸ばして抱っこしてとおねだりしてきます。

抱いてあげると、ずっとスリスリ甘えてきます。

高齢ですが、たくさん可愛がってあげてください。

 


 

2024c4くじら(黒白・メス・不妊不明・推定20歳位・猫エイズ(-)・猫白血病(-)

IMGP8852

 

人慣れ ★★★★☆

運動量 ★★★☆☆

トイレ ★★★★★

 

高齢な為、年相応の体の変化はありますが、ケージを開けると自ら出て来て
部屋中を歩き回るほど元気です。慣れるとスリスリ優しく甘えてきてくれます。

時折大きな声で鳴き続けることがありますが、しばらくすると落ち着きます。

「くじら」のペースに合わせてゆっくり過ごしてあげて下さい。

 


 

2024c9めるる(三毛・メス・不妊不明・推定2歳位・猫エイズ(-)・猫白血病(-))

IMGP9159

 

人慣れ ★★★★☆

運動量 ★★★★☆

トイレ ★★★★★

 

人には興味があるようで、ケージの近くに行くと「めるる」も近寄ってきてスリスリしてきます。

触ることは出来ますが、急に噛んでくることがありますので注意が必要です。

「めるる」のペースに合わせて飼育をお願いします。

 


 

続いて子ネコの紹介です。

 

2024k18つゆ(白キジ・オス・推定5月生まれ)

IMGP9563

 

現在、警戒心が強く、人に対して威嚇行動が見られます。

 


 

2024k20とろ(キジトラ・オス・推定5月生まれ)

IMGP9561

 

現在、警戒心が強く、人に対して威嚇行動が見られます。

 


 

2024k21なると(黒白・オス・推定4月生まれ)

IMGP9550

 

現在、警戒心が強く、人に対して威嚇行動が見られます。

 


 

2024v29ピッピ(サビ・メス・推定5月生まれ)

IMG_4840

 


 

2024v30カール(キジトラ・オス・推定5月生まれ)

IMG_4839

 


 

2024v35レン(キジ白・オス・推定6月生まれ)

image4

 


 

2024v37リン(キジトラ・メス・推定6月生まれ)

image5

 


 

2024v38ルル(黒白・メス・推定6月生まれ)

image3

 


 

2024v40ばろ(黒白・オス・推定5月生まれ)

IMG_4863

 


 

この他、 新潟市動物愛護センターにて飼育している譲渡対象猫はこちらをクリック

 

譲渡を希望の方は、事前に「譲渡資格調査票」「確認事項」を
新潟市動物ふれあいセンターまで提出をお願いします。

「譲渡資格調査票」「確認事項」は新潟市動物ふれあいセンター・新潟市動物愛護センター・新潟市各区役所にあります。

また、新潟市ホームページからダウンロードすることもできます。

 

お問い合わせ先:新潟市動物ふれあいセンター(TEL 025-283-1192)

譲渡までのながれなどは、こちらでご確認ください。

 

ページトップへ